2015年7月から大阪の仁泉会病院にて心臓血管外科外来をスタートいたしました。
.
早いものでもう1年以上になりますが全国から多数の患者さんにお越しいただき、うれしく存じております。
新型の心エコーの器械も導入し、より患者さんのニーズに応える態勢でがんばっております。CT、MRI、肺機能、ABIなどの検査も必要に応じてタイムリーに行い、なるべく一回の外来で結論がでるようにし、医療の高い質を維持し、ご希望に沿えるように努力しています。同時に食事と運動療法を重視し、なるべく少ない薬で健康を守ることをモットーにしています。こうした努力を理解して下さる患者さんが増え、うれしいことです。
.
医誠会病院の手術増加のため2016年12月からの仁泉会病院外来は
火曜日 午前9時半から午後5時まで(終日)
にしたく存じます。日時が多少とも変更となりますが内容で補いたく存じますので、どうかお許しください。
.
心臓病や心臓血管外科手術のご相談はこれまでどおりHPからのお便りやメールで承っております。重症の方や急ぎの場合はその状態におうじて対応したく存じます。
なお仁泉会病院の外来では待ち時間をできるだけ減らすよう、コーディネーションできる看護師が予約を担当いたします。米田先生の外来希望、と仰ってください。
飛び入り受診も歓迎ですが、サービス向上のために電話での予約をお願い申し上げます。
電話番号は072―875―0100(代表)です。
恐れ入りますが、予約電話はなるべく13:30-16:30の時間帯にお願いいたします。
地図などはこちらをご覧ください。
米田自身は異動しても患者さんたちをお守りできるよう、過去の外来と連続性が保てるように平素から工夫しています。
また心臓や血管だけでなく全身を考慮した外来を心がけています。心臓血管外科の外来ではございますが、心臓病によってはCTなどを撮ります。糖尿病や脂質異常症、高血圧症、CKD(慢性の腎臓の障害)などは心臓に関連しますので、とくにちからを入れています。またこれまで肺がんや乳がんを早期発見し直ちに専門家にご紹介して完全治癒して頂いたケースもあります。一般検査から胃腸や腎臓や肝臓などの病気を早く察知しかかりつけ医や地元病院での早期治療へとつないだことは多数あります。
全身医療のひとつがローカーボダイエット(糖質制限食)を心臓病の予防や治療に活かす工夫で、外来でも時間の許す範囲で活用しています。たとえばメタボや糖尿病をしっかりとコントロールできれば心臓や血管は大いに助かります。
これまで私の外来には九州・沖縄や東京・東日本など遠方からも多数お越しいただいていますが、遠方からでも来てよかったと言って頂けるよう努力しています。
アクセスの情報などはこちらをご参照ください。
こうした外来ですので、皆様ご活用ください。
平成28年10月1日
米田正始 拝
❤
心臓手術のお問い合わせはこちら
患者さんからのお便りのページにもどる
.
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。
米田正始様 しばらくご無沙汰しております。先日の同窓会ではお会いできず残念でしたが、今回のご案内ありがとうございます。患者様の目線でますますご活躍されることをお祈りしております。近いうちに一献傾けたいものですね。***
**さん、お返事が遅れてすみません。先日の同窓会には参加できず失礼いたしました。また大阪あたりで集まりましょうか!