天理よろづ相談所病院のレジデント(前期研修医や後期研修医にあたります)の同窓会が久しぶりに開催されました。
レジデントの第一期生で大先輩である上田裕一先生が院長に、また第二代総合診療部長の郡義明先生が白川分院の院長に、それぞれ就任されたお祝いをかねての同窓会でした。
300名近いレジデントのOB、OG、現役生はじめお世話になった看護師やコメディカルの方々も参加され、なつかしく楽しいひと時になりました。
初めに、病院長の上田先生がレジデントの心意気と題して、同先生が生命への畏敬の念を抱き、医師とは何かを考えて医師への道を決意し、天理のレジデントから現在に至るまでの、哲学、信念ともいえる部分をお話しされました。
医師にとって何が求められ、何が喜ばれ、何が素晴らしいか、若い先生方も道筋が見えたのではないかと感じました。
同時に医師が差別ない平等社会においてもなお特段の位置にある、誇り高い、天職であること、それは患者さんを始めとした社会から(立派な献身的貢献に対して)与えられたものである(つまり医師だから偉いのではなく、患者さんに喜ばれるから立派にあつかって頂ける)ことも理解して戴いたのではないでしょうか。
そうした中で、理不尽ともいえるほどの厳しい研修環境が若い時代に一度は経験しておくべきとのお考えには賛同された方々が多かったのではないかと思います。
私は昔から現在まで、一貫して「要するに患者さんのためにいつも全力で努力するのが良い、余計な理論も理屈もいらない、ずっとフルスロットルだ」と思って仕事をしてまいりましたが、上田先生が多くの先達、心臓手術など医学関係のみならず、哲学、芸術、科学、その他幅広い方面からの含蓄ある言葉を引用しながら、そのお考えをまとめ、提示して下さり、自らの勉強不足を恥じた次第です。
それに引き続いてシンポジウム「天理レジデント制度の過去・現在・未来」が行われました。
総合診療教育部副部長の石丸裕康先生の司会のもと、はじめに初代部長の恩師・今中孝信先生がそのご経験とメッセージをお話しされました。30年前と寸分変わらぬ、熱い、心に響く内容でした。医師という職業にかける想い、夢をあらためて聴かせていただきました。
ついで第二代部長の郡先生が、レジデント制度をいかにして発展させられたか、そのご苦労の跡を紹介されました。さらに大先輩である山崎正博先生が発足当時のレジデントの努力などを紹介され、現チーフレジデントの江原淳先生がアンケート結果をもとにしてレジデント制度がどのような貢献をなしてきたか、現在どういう努力をしているかなどを説明されました。
そして現部長の八田和大先生がこれまでの経験・実績と将来への道を話され、最後に恩師・小泉俊三先生が総合医のこれからの進むべき姿をお示しになりました。いずれも熱い、力のこもったお話の連続で予定時間をはるかにオーバーしてシンポジウムは終わりました。
懇親会は終始和やかに進みましたが、今中先生のご挨拶は圧巻でした。
医師というよりひととしての生きる心構え、さらに言えば自らを律して、他者を益しながら自らも楽しく生きる姿勢を説かれたのです。
この10年あまりの間に人間としての今中先生のレベルに少しは追いついたのではないかとひそかに自負していた私ですが、ますます距離をあけられたことを知ってしまいました。
すでにあらゆる煩悩から脱却されたような今中先生のお言葉にはただ納得して拝聴するだけでした。
八田先生が私に発言の機会を振って下さったため、上田先生のお話しを若いレジデントの先生方に役立つ一助にと、具体的な努力の方法をひとつだけお示ししました。当直の夜、看護師さんからの連絡の電話にはベルが3回鳴るまでに受話器を取る、できれば1回目のベルで取る、これがどれだけ患者さんやチームのために役立つかをお話しさせていただきました。このとき実は同級の日村先生と漫才のような発言機会だったのですが、それぞれ循環器の内科と外科のチームワークというのりで話ができて良かったと思います。これも日村先生の温厚で優しい人がらのおかげと感謝しました。
上記の方々のみならず、かつてお世話になったレジデントの先輩、同輩、後輩の皆さんや、看護師さんらと久しぶりに歓談でき、心は30年前にタイムスリップしてエネルギーを頂いたように思います。
このような素晴らしい会を開いて下さった関係の皆様、いつも力を与えて下さるレジデント関係の皆様、ありがとうございました。
ブログのトップページにもどる
心臓手術のお問い合わせはこちらへ
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。
N.O says
「当直の夜、看護師さんからの連絡の電話にはベルが3回鳴るまでに受話器を取る、できれば1回目のベルで取る・・」の所まで読んだとき思わず泣けそうになりました。このような真剣さを持続していかれる米田先生に本当に頭が下がります。技術のみならず先生の生き方に多くの励みを頂いています。先生による手術後早1年9ヶ月過ぎましたが、生き延びれて良かったと本当に思います。本当に有難うございました。