Aさんは50代の女性で熊本からお越し下さいました。
昔から心臓弁膜症と言われていたそうですが、症状が比較的軽かったのと心臓手術の危険性が高いと言われたため、とりあえずカテーテルによる僧帽弁交連切開術を受けて少し落ち着き、こどもさんが大きくなるまでは薬で我慢しておられたそうです。
この度、こどもさんも社会人になり自活できるようになったのを契機に、これからはご自分の健康も大切にしようと私の外来に来られました。
.
僧帽弁狭窄症と大動脈弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症そして慢性心房細動まで合併していました。
比較的お若いご年齢から、できるだけ弁形成を主体で、かつ再手術やワーファリンを回避できるようにしました。
まず僧帽弁交連部切開術(弁形成術のひとつでリウマチ性僧帽弁膜症に使います)を行い、弁のピーリングや腱索切除や乳頭筋切開その他を併用し、きれいに弁は作動するようになりました。
.
大動脈弁は破壊が高度のため生体弁で置換し、将来のTAVI(カテーテルで入れる生体弁)に対応できるよう十分なサイズにしました。三尖弁を形成しメイズ手術を行って手術は完了しました。創はミックス法で通常の半分以下の小さい創でできました。
.
術後経過は良好で、僧帽弁交連切開術+形成術の結果は上々で、他の弁もすべてOKで、心房細動も取れて、元気に退院されました。
Aさんにはこれからこどもさんと楽しく元気に暮らして頂ければ幸いです。また定期健診にお越し下さい。
.
お問い合わせはこちらへ
患者さんからのお便りのページへ
弁膜症のトップページにもどる
.
執筆:米田 正始
福田総合病院心臓センター長 仁泉会病院心臓外科部長
医学博士 心臓血管外科専門医 心臓血管外科指導医
元・京都大学医学部教授
----------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーです。ご自由にお張り下さい。